×

CATEGORY

HOME»  特集»  水吉郁子~青い海、白い大地~»  水吉郁子 ペンギン皿(小) 2

水吉郁子 ペンギン皿(小) 2





白い大地に佇むペンギンが描かれた皿です。
白い大地にしんしんと雪が降り、ペンギンの姿が可愛らしいです。

パウダー状の色ガラスを2層に重ねて作られ、色の層もきれいです。
少し厚く出来ています。
お料理やデザートにいろいろお使いいただけます。

【サイズ】直径145×高さ8mm

【パウダーフュージング技法】
砂のように細かく砕いた色ガラスで絵柄を描き、電気炉で焼成します。
ガラスの粉が熱で溶ける時に、細かな気泡が封じ込められ乱反射する光は発色して独特な風合いが生まれます。

<下の3枚の画像はクリックすると拡大されます。>

NEW

  • 水吉郁子 ペンギン皿(小) 2

  • 販売価格

    5,500円(税込)

  • 購入数

カートに入れる(大)
  • 水吉郁子 
    1983 東京造形大学テキスタイルデザイン学科卒業
    1999~2008多摩川高島屋タマガワ・インスティテュートデザインアート科ガラス工房講師
    2009 自工房にてガラス教室開催

  • 【ガラス作品・お取り扱いの注意】
    ガラスは柔らかいスポンジで洗い、すぐ布で水分を拭き取ってください。濡れたまま乾かしますと水垢が付きます。
    強い衝撃を与えたり、熱湯を注いたり、電子レンジや食器洗浄機でのご使用はお避け下さい。

関連商品

Contents

Category