
白のガラスに削り模様を施したぐいのみです。

外側から削り模様がお楽しみいただけ、見る角度によっても表情が違います。
少し厚手にできています。
[佐野曜子さんの作品はこちら]
<下の3枚の画像はクリックすると拡大します>
[佐野曜子さんの作品はこちら]
<下の3枚の画像はクリックすると拡大します>
佐野 曜子
経歴
1981-85 成蹊大学文学部英米文学科卒業
1985-90 日産自動車(株)情報システム部勤務
1991-98 能登島ガラス工房制作スタッフ(95-96留学のため休職)
1995-96 オーストラリア国立大学キャンベラ美術学校ガラス科大学院修了
1998-現在 富山にて“Glass Studio SANOSANO”設立
受賞歴
1997 工芸都市高岡‘97クラフトコンペ、富山 奨励賞
2001 41回富山県デザイン展、富山 奨励賞
2003 第3回清州国際工芸ビエンナーレ、清州、韓国 銅賞
2005 第20回伝統工芸諸工芸部会展、(社)日本工芸会、東京(第20回記念賞)
2007 第46回日本伝統工芸富山展、高岡市美術館、富山(高岡市長賞)
出版掲載
1996/99 New Glass Review 17・20、コーニングガラス美術館、ニューヨーク、USA
所蔵 ・オーストラリア国立大学、キャンベラ美術学校、キャンベラ、オーストラリア・ナショナルアートガラスコレクション、シティーアートギャラリー、ワガ ワガ、オーストラリア ・富山市新体育館・新市民プール応接室、富山市 富山市
【ガラス作品・お取り扱いの注意】
ガラスは柔らかいスポンジで洗い、すぐ布で水分を拭き取ってください。濡れたまま乾かしますと水垢が付きます。
強い衝撃を与えたり、熱湯を注いたり、電子レンジや食器洗浄機でのご使用はお避け下さい。