小さな金魚のモチーフが3匹底で泳いでいるぐいのみです。
雪代とは春先の雪解け水のことで、そのころの固まった雪の情景に似ていることから雪代ガラスと名付けられています。
外側は少しざらざらした質感です。
*同シリーズの片口もあります。
<下の3枚の画像はクリックすると拡大します>
小さな金魚のモチーフが3匹底で泳いでいるぐいのみです。
雪代とは春先の雪解け水のことで、そのころの固まった雪の情景に似ていることから雪代ガラスと名付けられています。
外側は少しざらざらした質感です。
*同シリーズの片口もあります。
極楽寺がらす工房
岩沢 彰一郎
1972 鎌倉生まれ
1995 能登島ガラス工房 1年講座受講
1996 能登島ガラス工房 入社
2003 能登島ガラス工房 退社
2004 極楽寺がらす工房 設立
1997 ビアマグランカイ 入選
2000 雪のデザイン展 入選
2001 テーブルウェアーフェスティバル 佳作
2002 ビアマグランカイ 入選
2010 ビアマグランカイ アウラ野々市賞
伊丹クラフト 入選
2012 ビアマグランカイ 入選
【ガラス作品・お取り扱いの注意】
ガラスは柔らかいスポンジで洗い、すぐ布で水分を拭き取ってください。濡れたまま乾かしますと水垢が付きます。
強い衝撃を与えたり、熱湯を注いたり、電子レンジや食器洗浄機でのご使用はお避け下さい。